「買い叩き」の実態明らかに。公正取引委員会が葬儀取引に関する実態調査を発表・・・、他。
エンディング業界の最新情報をお届けします
鎌倉新書
エンディング業界ニュースレター
4月4日号
平素、大変お世話になっております。
本メールは、鎌倉新書・書籍コンテンツ事業部から、
※ご不要な場合は、お手数ですが biz@kamakura-net.co.jp
目次
- 業界動向
- 鎌倉新書のメディアより
- WEBのヒント
- 鎌倉新書の商品紹介
業界動向
「買い叩き」の実態明らかに。
公正取引委員会は3月22日、

社葬・お別れ会の相談ができる「社葬コンシェルジュ」 サービス開始。
「いい葬儀」の姉妹サイトである「社葬.com」にて、社葬・

日本葬送文化学会公開講座「互助会と葬祭事業の将来を展望する」
日本葬送文化学会(東京都中央区、長江曜子会長)

カメヤマ、スマホでできるペット供養を開発、
ローソク・線香の製造販売を手掛けるカメヤマは3月27日、

親から子へ、ジュエリーのリモデル需要が拡大中
ジュエリー製造販売メーカーのアンブローズ アンド カンパニーによると、

鎌倉新書のメディアより 〜よく読まれている記事〜

日本香堂、亡き母との「母の日」の思い出を三行詩で公募、
日本香堂(東京都中央区、小仲正克社長)は3月15日、「

『ビックリマンシール』付き?腕輪念珠、京都の仏具店が再販!
浄土真宗専門のネット通販「京都仏具法衣店」(株式会社川勝、

「京王メモリアル多摩センター」6月4日オープン、
京王グループで、

新宿区の新しい樹木葬「牛込庭苑」開眼法要開催
東京都新宿区牛込にある瑞光寺で新たな樹木葬墓地の開眼法要が行
WEBのヒント
「よくある質問」の作り方
サイト内のコンテンツを充実させることは、
本当によくある質問を並べるのはもちろんですが、
では、そのよくある質問はどうやって作ればいいのでしょうか?
社内で尋ねる
まずやってみるのがこの方法ではないでしょうか?
同業他社のページをよく見る
次に試すのが、同業他社がどのように作っているか、
「検索キーワード」をよく見る
おすすめなのはこの方法です。
Google Analyticsの「Search Console」機能を使うと、
ただし、上位の検索キーワードは、社名、ホール名や霊園名など、
・近くの お寺
・桜 お寺
・納骨 服装
「近くの お寺」は、地名すら入れていない人がいる可能性があります。
こういったキーワードをうまく探し、
鎌倉新書の商品紹介
訪問のきっかけ 「お墓参りに行こう」 – シリーズ3冊セット

お客さまのお宅を訪問する理由をつくりました!
商談の進み具合に応じて、「お墓を知る」「お墓を建てる」「
100部×3(300部)60,000円税別~ 詳しく見る
編集後記
当社の目の前の通りには、桜が一列に植えられており、